シロアリ駆除費用の計算方法に疑問 愛知と岐阜
シロアリ駆除費用の計算方法に疑問 愛知と岐阜
昨今のシロアリ業界は、料金の計算をする際、坪単価を設定して、それを予防と駆除でそれぞれ価格を分けています。
坪数が20坪で、業者の予防単価が5,000円であれば、20坪×5,000円で10万円という計算です。
※基本的に予防単価より駆除単価の方が金額が高いです。
ここでは予防:5,000円、駆除:8,000円としましょう。
この坪単価という仕組みには、実は大きな疑問があります。
もしシロアリが発生して駆除が必要になった場合、シロアリの被害というのは一般的に、床下全域に広がっているわけではありません。
概ね1平米(1㎡)程度の範囲に蟻道があったり、木部が食害されているイメージで、場合によってそれが2か所ほどあるくらいです。
しかし昨今のシロアリ業界は、床下の一部の1坪程度にシロアリの被害があっても「シロアリが発生している」と言っては、20坪×8,000円で16万円 という金額を請求します。
おかしいと思いませんか?たった1坪だけの発生なのに、残りの19坪分も、金額の高い駆除単価で計算するのです。
しかも駆除と言っても発生がなかった19坪に関しては、予防と同じ作業をするのです。
ですので発生のあった坪数だけ駆除単価で計算して、それ以外は予防の単価でいいのではないでしょうか。
現在のシロアリ業界には、このようにどんなケースでも一律に計算して、費用が高額化していく傾向があります。
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。