イエシロアリが大量発生する原因や特徴は?駆除方法は? 愛知、岐阜

イエシロアリが大量発生する原因や特徴は?駆除方法は?

 

一般的に日本国内のシロアリには主に2種類いまして、一つはイエシロアリ、もう一つはヤマトシロアリです。

当社の対象地域にはイエシロアリは99%いませんが、非常にやっかいな種ですので、今回はイエシロアリの生態をご紹介しておきます。

お読みになって頂ければ、「あぁ自分たちのエリアは恵まれている」と思って頂けると思います。

 

以下のとおり、質疑応答形式で

イエシロアリの生態

について解説して参ります。
【Q】
イエシロアリは本巣(メインの巣)と、それから派生するいくつかの分巣など、お家1軒分のみならずご近所数件の範囲にわたってネットワークを形成するケースもありますが、それを時間をかけて、薬剤や誘殺などでネットワークを概ね壊滅させられた場合は、その一帯は「いない地域」になるのでしょうか、それとももっと遠くのネットワークから進出してきて、またネットワークを形成して、結果的にはやはり「イエシロアリがいる地域」から脱却できないのでしょうか。

 

【A】

イエシロアリは統合された大規模な組織ですが、例え複数の建物にかかわる規模の集団でも、生き残った蟻や分巣も含めて、駆除が成功すれば少なくともその生息エリアには居なくなります。

しかし別の集団が近くにいる場合はそれが侵入してくる場合もありますので、駆除の際は近隣の調査も行いますし、敷地の内外での1年後の点検や、監視ボックス(ベイト工法の原形となるもの)の設置が必要になることもあります。

あるいは近くの山に勢力の大きな巣があり、それが所有権等の問題で駆除できない場合、長期間に渡って羽アリが出続けることも考えられるため、それだけ拡散が進むので、現場付近の情報は常につかんでおく必要があります。
根絶はできない可能性もあるので、このような感じで、定期的に傾向を把握することが大切です。

イエシロアリでは他集団の死滅した跡や予防剤の散布された土地でもほとんど忌避せずに侵入します。

 

 

イエシロアリの羽アリ

 

【Q】
新築後10年間はヤマトシロアリ、イエシロアリの気配はなかったが実は地中にはいて、10年目にリフォームしたら、爆発的にシロアリが増えて被害をもたらした、ということはありうるのでしょうか。

 

【A】
イエシロアリがもし新築の現場付近にいれば、その兆候は新築の直後から出ます。組織が生き延びるために、シロアリの個体数や巣を拡大し続けなければならないのがイエシロアリです。

分散して環境に適応して生きるヤマトシロアリでは、建物に関与せずに生きるものもいて、これがリフォームなどの環境の変化で急激に増加するようになることはよくあります。ですので例えば古民家のリフォームでは注意が必要です。
中古住宅のリフォーム時にはシロアリが見られず、リフォーム後に購入した人が生活をし始めた途端に羽アリが出てトラブルになったことがあります。

 

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る